あべのハルカスという名前は知っていたのですが、どのくらいの高層ビルなのかは知らずに行ってきました。東京スカイツリーはあまり怖くはなかったのですが、あべのハルカスはなぜか怖く感じました(笑)
あべのハルカスは年中無休、9時~22時(最終入館は21時半まで)の営業時間です。当日券は大人1,500円でした。退場した場合は再入場はできませんので、ご注意ください。
あべのハルカスへの行き方
JR・地下鉄の天王寺駅の近鉄百貨店の真上にあり、14階までが近鉄百貨店で、16階にチケットカウンターがあります。16階へは、B1階か2階からハルカスシャトルエレベーターに乗るのが早いですが、近鉄百貨店内のエレベーターやエスカレーターで登ることも可能です。その場合は14階から16階へのエスカレーターを利用します。
私はせっかくなので近鉄百貨店内をあちこち見ながらエスカレーターで登りました。ただ、これといって見どころもなく普通の百貨店でしたね…
一番のお気に入りはここ
この後60階の展望台へ登るのですが、この16階の庭園が一番気に入りました。この日は平日だったので人がほとんどいなく、こんな所でお弁当買って食べたいな、と思える気持ちのいい場所でした。
高いところは苦手なので、この16階で十分なんじゃないかと思いましたが、ここまで来て帰るのはあり得ないですよね。
地上300mの展望台へ
展望台エレベーターに乗り16階から60階へと向かいます。45秒で到着します。エレベーター内は上部がガラス張りで綺麗なイルミネーションが見えます。
60階が全面ガラス張りの天上回廊、59階がショップとカフェ、58階がくつろげる天空庭園となってます。60階~58階はエスカレーターで自由に行き来できます。60階は特に怖かったです。なかなかガラス面に近寄ることができなかったですが、時間とともに少し慣れましたね(笑)
国内の高層建築物としては、東京スカイツリーが634m、東京タワーが333m、そして、あべのハルカスが300mと第3位です。展望スペースでいうと東京スカイツリーが450m、あべのハルカスが288m、横浜ランドマークタワーが273mと展示されていました。
また、ぜひとも行ってもらいたい場所はガラス面を背にしたトイレです!59階と58階にありますが、入った瞬間、えっ!と声が出てしまいました(笑)なんとなくトイレを撮るのははばかられたので写真はありません。
私は行きませんでしたが、60階のさらに上にあるヘリポートを見学できるツアーがありました。別途500円で階段で登り、ガラスも壁もないヘリポートです。
帰りは59階から16階までエレベーターで降ります。
コメント