マレーシア航空ビジネスクラスに乗って、バンコクからクアラルンプールに向かいました。スワンナプーム国際空港ではビジネスクラスということで、出国審査の際空いているプレミアムレーンを利用することができました。あまり並ばなくていいのであっという間に通過し、ラウンジに向かえます。
マレーシア航空で予約
マレーシア航空のホームページで予約しました。運賃は6,300バーツ+諸税750バーツで合計7,050バーツ(25,178円)です。予約クラスはZ。たったの2時間10分(時差は1時間)の飛行時間でビジネスクラスは贅沢でしたね。ちなみにエコノミークラスだと4,285バーツ(15,302円)。
出発 | 到着 | 飛行時間 | 預入荷物 | ||
バンコク | クアラルンプール | 11:05 | 14:15 | 2:10 | 40kg |
JGC修行中ですのでFOPも調べておきます。予約クラスZは区間マイルの125%。FOP単価はひどいです。JALマイル・FOPは搭乗後2週間程度でしっかり加算されてました。
区間マイル | マイル・FOP | 運賃 | FOP単価 | ||
バンコク | クアラルンプール | 754 | 943 | 25,178 | 26.70 |
エアアジア等の格安航空会社は乗りたくなかったので、マレーシア航空かタイ航空の2つに絞りました。タイ航空だとエコノミークラスで、6,390バーツ(22,819円)だったので、マレーシア航空のビジネスクラスとあまり差がありません。スワンナプーム国際空港でプレミアムレーンを試してみたかったので、マレーシア航空を選択しました。
スワンナプーム国際空港でのプレミアムレーン
マレーシア航空のカウンターはM。プレミアムレーンクーポンとミラクルラウンジへのクーポンをもらいます。プレミアムレーンクーポンがあると出国審査の際の長蛇の列に並ぶこと無く、チェックインカウンターと同じ階にある手荷物検査・出国優先レーンに入ることができます。通常は一つ上の階に上る必要がありますよね。
私の時はちょうどCAさん集団がプレミアムレーンに続々と入ってきたので、ちょっと後回しにされました。考えてみればCAさんだって出国審査受けますよね。パスポート見せながらちょっと揉めてるCAさんがいたりして、横目で観察しちゃいました(笑)
スワンナプーム国際空港のミラクルラウンジ(ビジネスクラス)
スワンナプーム国際空港にはマレーシア航空のラウンジはありませんので、ミラクルラウンジのクーポンがもらえました。
コンコースD(D5)のミラクルラウンジ(ビジネスクラス)です。隣にミラクルラウンジ(ファーストクラス)もありますがそちらには入れません。
中はよくあるラウンジという感じで、特に目新しいものはなかったですね。朝食を食べたばかりということでコーヒーとフルーツを食べたくらいです。
お酒も用意してありました。朝から飲んでいる人はいないですね。
マレーシア航空 MH785便に搭乗
ビジネスクラスは全部で16席ありました。残念ながら、あまり清潔感はないかな。シートもかなり使い古されてましたね。CAさんは機敏で愛想もいいです。映画はいくつかありましたが、2時間の飛行時間なのでさっと眺めただけ。
機内食のメインは3種類。牛肉を選びました。柔らかくてなかなか美味しかったです。タイのパンはおいしいイメージはないんですが、ここのパンはもっちりしていてよかった。サラダもシャキシャキです。
アルコールはありません。見返すといろんなお茶があったようです。
クアラルンプール国際空港に到着
あっという間に到着です。おいしい機内食に大満足です。入国審査でのプレミアムレーンクーポンが配られました。ただ一般のゲートもそれほど混んでいなかったような…
相当早くターンテーブルの所についたのですが、すでに荷物が回ってます。あれ?ずいぶん早いなと思ったら違う便の荷物の模様。せっかく早く出てきたのに30分近く待たされました。機内で近くに座っていた白人さんが勘違いしたようで、ビジネスクラスなのに俺の荷物が全然出てこないぞ!とスタッフにクレームいれてましたね…
ということで、ちょっと贅沢なバンコク→クアラルンプール搭乗記でした。
コメント