急な出張になったので特典航空券を予約してバンコクへ行ってきました。
JALグローバル会員(JGC)のJMBサファイアになってから、最初の国際線フライトです。JMBサファイアで、いくつかのサービスを体験することができましたのでサービス内容をレポートします。
特典航空券を予約
JGC修行で2度ビジネスクラスに乗ったので、贅沢になってしまったせいか、エコノミーはちょっとなあという感じになってしまいました。期間が短いのでできれば昼間の便にしたかったので、行きはビジネス、帰りはプレエコという特典予約になりました。
行きは羽田→成田の移動があって面倒です。リムジンバス3,100円。
出発 | 到着 | クラス | 飛行時間 |
13:00 札幌 | 14:40 羽田 | 普通席→クラスJ | 1時間40分 |
18:15 成田 | 23:35 バンコク | ビジネス | 7時間20分 |
09:55 バンコク | 17:30 羽田 | プレエコ | 5時間35分 |
20:30 羽田 | 22:05 札幌 | 普通席→クラスJ | 1時間35分 |
行きは40,000マイル、帰りは25,000マイルの特典航空券でした。
「JAL国際特典特典航空券PLUS」の運用後の2019年1月で見てみると、高い日はビジネスクラスで81,000マイル、プレエコで68,000マイルになってました。大抵は40,000マイル、25,000マイルなのですが混んでいる日だとすごいですね…
国内線は普通席の予約になってしまいましたが、当日アップグレードで無事にクラスJにできました。あたりまえですが、特典航空券のアップグレードはマイルやFOPは一切もらえません。
専用カウンターでのチェックイン
新千歳空港では初めて「JALグローバルクラブ(JGC)カウンター」を利用しました。実は一般のカウンターの方は全く人が並んでいなく、JGCカウンターは先客二人いたのですが並んでしまいました。記念ですからね(笑)
JALグローバルクラブ エントランスの利用
JALグループ国内線をご利用時に、JGCカウンター(チェックインカウンター)横にございます保安検査場に通じるエントランスをご利用いただけます。
JALグローバルクラブ エントランスは羽田/伊丹/新千歳/福岡空港に設置しています。*会員ご本人様とご同行者1名様がご利用いただけます。
JGCカウンター横にある入り口の中には専用の保安検査場があります。ここは全く人がいないのであっという間に終了して先に進めます。後述の「ファストセキュリティレーン」もそうですが、列に並ばずに保安検査を受けられるのは一番の特典かもしれません。
成田空港のファストセキュリティレーンの利用
サファイアカードとご搭乗券をご提示いただくことにより、成田国際空港第2ターミナル出発のJAL国際線ご利用時に、セキュリティレーン入り口の専用セキュリティチェック「JAL ファストセキュリティレーン」をご利用いただけます。
*会員ご本人様とご同行者1名様がご利用いただけます。
*JAL運航のコードシェア便に他社便名でご搭乗のお客さまはご利用いただけません。
成田空港ではJALチェックインカウンターK・Lの前(南側国際線出発口横)にある「JAL ファストセキュリティレーン」を利用して、これまたほとんど並ばずに保管検査が終わります。サファイアカードを忘れないようにしましょう。
サクララウンジでカレーライス
サファイアカードとご搭乗券をご提示いただくことにより、会員ご本人様とご同行者1名様まで、ラウンジクーポン(マイル引き落とし)をご利用いただくことでご同行者最大3名様までご入室いただけます。
(JALファーストクラスラウンジおよびダイヤモンド・プレミアラウンジはご利用いただけません。)
今回はサテライト側サクララウンジに行ったのですが、かなり混んでいました。結構ガヤガヤしていて、あまり成田空港のサクララウンジはくつろげませんね。以前、アメリカン航空のラウンジを利用したことがありますが、あちらは静かでよかったです。
↓定番のカレーライス。
↓ミニ肉まんとミニたい焼き(クリームとあずき)
優先搭乗
サファイアカードとご搭乗券をご提示いただくことにより、JALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便へのご搭乗時に、一般のお客さまに先駆け、優先的にご搭乗いただけます。
今回は91番搭乗口なのでサクララウンジのすぐ目の前です。スーツケースは預けず機内持ち込みだったので、あらかじめ並んで早めに乗り込みました。
前方座席指定サービスでシートは1H
JALグループ便をご予約の際、前方座席を優先してご指定いただけます。
行きのビジネスクラスは一番先頭の1Hを予約できました。ただシートは「JAL SHELL FLAT NEO」なので個室のような作りではなく、プレミアムエコノミーを広くしたような感じです。結局、隣には人がこなかったので、ゆったりとできました。
先頭なのでモニタは脇から出すタイプ。シートベルトサインが消えるまで映画を見ることができません。意外な盲点でした(笑)
機内食は、まずは定番のおかき。シャンパンをもらいました。
↓オードブルは「アワビサラダ モロッコ風」
↓メインディッシュは「和牛サーロインステーキとオックステールフォアグラのソース」
↓デザートは「スパイシーチョコムース」
↓帰りのプレエコの食事は「ポークカツカレー」。カップアイスも配られました。
ワンワールド アライアンス加盟航空会社のラウンジ利用(キャセイ航空)
ワンワールド アライアンス加盟航空会社ご出発時も、サファイアカードをご提示いただくことにより、全世界約600ヵ所以上に設置されているワンワールド アライアンス加盟航空会社各社のラウンジをご利用いただけます。各ラウンジは会員ご本人様とご同行者1名様がご入室いただけます。
バンコクのサクララウンジもそれなりに騒がしいので、今回は搭乗口のコンコースGにあるキャセイパシフィック航空のラウンジを利用しました。航空券とサファイアカードを提示すると問題なく入れました。
人が少なくて静かでした。写真の他にヌードルバーがありましたが、朝しっかりとホテルで朝食をとりましたし、すぐに飛行機で機内食を食べるので、軽食と飲み物だけでゆっくり過ごしました。ここはおすすめです!
最後に
JMBサファイアのサービスを堪能しました。一番ありがたいと感じたのは、保安検査で並ばずに済むことです。これでかなり時間短縮ができるので、ラウンジでゆっくりできますね。
ラウンジはサクララウンジだけでなくワンワールドのラウンジも利用できるので、静かにゆっくりしたい時には、ぜひ行ってみてください。
急な出張で慌ただしい旅行でしたが、空港ではほっとできるサービスが多く、頑張って修行してよかったなと思いました。


コメント