JAL国内線の早期割引運賃の中で一番安い「ウルトラ先得」は、搭乗日の75日前までに予約・購入する必要があります。初めて購入する時には、予約・購入がそれぞれいつからいつまでなのかを悩む方もいるかと思います。そこで今回はウルトラ先得の予約~購入~搭乗までの流れについて解説します。
ウルトラ先得の予約・購入期限は搭乗日の75日前
ウルトラ先得は、搭乗日の75日前までに予約し、予約日を含めて3日以内に購入する必要があります。予約日を含めて3日以内に予約期限(75日前)がある場合は、予約期限日(75日前)が購入期限となります。
特便・先得は、予約購入後の変更はできませんので、一旦キャンセルしてとり直すしかありません。ただし、搭乗日の55日前までは、払戻手数料の430円だけで済みます。搭乗日54日前~便出発までは運賃額の50%が取消手数料が必要になります。
↓購入後のキャンセルについてはこちら

運賃の種類は下記のようになります。ファーストクラス、クラスJの予約ができない運賃がありますので注意してください。ウルトラ先得は、ファーストクラスとクラスJの予約はできません。
運賃の種類 | 予約期限 | 予約変更 | Fクラス | クラスJ |
普通運賃 | 当日 | 可 | 可 | 可 |
特便割引1 | 前日 | 不可 | 可 | 可 |
特便割引3 | 3日前 | 不可 | 可 | 可 |
特便割引7 | 7日前 | 不可 | 可 | 可 |
特便割引21 | 21日前 | 不可 | 可 | 可 |
先得割引A | 28日前 | 不可 | 不可 | 可 |
先得割引B | 45日前 | 不可 | 不可 | 不可 |
スーパー先得 | 55日前 | 不可 | 不可 | 不可 |
ウルトラ先得 | 75日前 | 不可 | 不可 | 不可 |
ウルトラ先得は搭乗の75日前までに予約・購入しなければなりません。
75日前がいつなのかを確認する方法
簡単なのはJALのホームページの先得のページを見ることです。中段に今日現在の予約可能な搭乗期間が表示されています。下記の図では、ウルトラ先得は左側の2月4日以降の予約しかできません。2月3日はすでにスーパー先得の範囲となってしまっています。
ほかには日付計算サイトを利用して75日前を確認できます。
↓本日(2018年11月21日)の+75日は2019年2月4日です。
↓たとえば、2019年2月10日が搭乗日だとすると、-75日は2018年11月27日です。
こういった感じで予約購入期限を確認することができます。
ウルトラ先得の予約開始はいつからスタート?
搭乗日の330日前の午前9:30からとなります。
以前は年に2回、半年分が一気に販売されていました。
330日前の計算はJALのページで簡単に検索できます。

コメント
11月10日頃の安い便にて三沢から大分(羽田経由か伊丹)に行く予定をしてますが、今日現在10月26日までしか予約ができません。11月の分はいつ発表になるのでしょうか?
こんにちは 吉田さん
例年ですと8月末ころから予約開始されるはずです。
10/27~3月末までを一気に予約できるようになります。
ブログ拝見いたしました。11月28日に札幌から東京往復計画しています。ウルトラ先得は8月25日から販売開始のようですがJALの公式サイトから購入可能ですか?また何時に解禁するのでしょうか?情報をお願いいたします。
こんにちは ジュンジュンさん
ウルトラ先得の販売開始の日時はご自身のステータス、JALカードを持っているか?などによって変わってきます。
先得 JMB会員先行予約サービス
FLY ONステータスをお持ちの方、JGC会員の方は、8月25日11:00から販売開始
JALカードをお持ちの方は、8月25日14:00から販売開始
JALマイレージバンク会員の方は、8月26日11:00から販売開始
その他の方は、8月27日9:30から販売開始
になります。
購入方法は、いつもとは違います。
先行予約の特設ページから予約後、購入する形になります。
こちらのページに詳細が記載されています。